乱数とは

乱数とは、ランダムな数値のことです。

プログラミングにおいては、ランダムな数値を生成したいケースがしばしばあります。
乱数の生成方法について解説していきます。

以下ではログを出力しながら解説していきます。
ログ出力について詳しく知りたい方は、以下の入門コースの解説をご覧ください。
ログを出力しよう - 入門コース

乱数の生成方法

例えば、0から100までの数値をランダムに生成してログ出力したい場合は、次のようなコードになります。

let r = random(100); console.log(r);

変数 r を宣言し、 random(100) と記述することによって、0から100までの間でランダムな数値が出力されて代入されます。
その後 console.log(r); によって、値がログ出力されます。

このコードは実行する度にログ出力される値が変わります。
オンラインエディタ を開き、次のようにコードを書いて実行してみましょう。

function setup() { createCanvas(400, 400); let r = random(100); console.log(r); } function draw() { background(220); }

実行ボタンを押すたびに、毎回異なる値がコンソール画面にログ出力されることが確認できると思います。

乱数の生成方法 その2

0から100ではなく、例えば-1から1までの乱数を生成したい場合は、次のように書きます。

let r = random(-1, 1);

左端と右端の値を指定すれば、好きな範囲の乱数を生成することができます。

コース一覧

ゲーム開発コース

数学コース

アートコース

入門コース

このサイトについて


© 2022 ルートアイ All rights reserved.